「あれ?あのデータどこに置いたっけ・・・?」
3Dデータはいちいちファイルを開いてみないと形状が確認できないため、データの置き場所が分からなくなってしまうと探し出すのが大変です。
「気軽にサクっと3Dデータが探せるようにしよう!」
それがサクット3Dです。
サクット3Dであなたの3Dライフをちょっと快適にしてみませんか。
メタセコのデータもサクっと見られます
(例:メタセコイア無償版に付属のサンプルデータ)
フォーマット |
拡張子 | 対応状況 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
形状 |
マテリアル |
テクスチャー |
その他 |
|||
STL | .stl | ○ | − | − | 3Dプリンタのデファクトスタンダードの形式です。三角形によるポリゴンデータです。 | |
Wavefront OBJ | .obj | ○ | ○ | × | CGソフトの中間ファイルフォーマットとして広く使用されています。 | |
Metasequoia | .mqo | ○ | ○ | ○ | ポリゴンメッシュによる3Dモデルの作成(モデリング)に特化した3DCGモデラーMetasequoiaのオリジナルフォーマットです。 | |
COLLADA | .dae | ○ | ○ | ○ | XMLで定義されたデータ交換用のフォーマットです。 | |
LightWave LWO2 | .lwo | ○ | ○ | × | LWO2のみ。旧形式LWOBは×。 | モデリングからアニメーションまで制作できる統合型の3DCGソフトLightwaveのオリジナルフォーマットです。 |
3D Studio | .3ds | ○ | ○ | × | 3ds Max の前身 3D Studioのフォーマットです。 .max 形式とは違いますのでご注意下さい。 | |
AutoCAD DXF | .dxf | ○ | ○ | − | 2D図面は△ | Autodeskによる建築系のデータ交換フォーマットです。 |
Stanford PLY | .ply | ○ | ○ | − | スタンフォード大が定義したポリゴンや点群のフォーマットです。アカデミック系でよく利用されているようです。 | |
点群 | .asc | ○ | − | − | 3次元スキャナによる計測点群の形式です。点群の X, Y, Z 座標をカンマまたはスペース区切りで列挙したものです。 |
ライセンス | 有効期間 | 価格 | 説明 |
---|---|---|---|
無料体験ライセンス | 14日間 | 0円 | 初回のみ無料でお試し頂けます。 |
年間ライセンス | 1年間 | 4,000円(税込) | 1年間の使用料です。 |
永久ライセンス | 無期限 | 12,000円(税別) | ウェブテクノロジ様よりご購入ください。 |
サクット3Dのビューのツールバーには、"MoNoGon" という下記アイコンのボタンがあります。
MoNoGon
MoNoGon とは弊社が開発・販売しているソフトウェア製品で、ポリゴンデータを3Dプリンタで立体出力できる状態に修正するためのツールです(詳しくはこちら)。
サクット3D に加えて MoNoGon もインストールして頂くと、このボタンから MoNoGon が起動するようになり、ビューに表示されている3Dデータが MoNoGon に読み込まれます。つまり MoNoGon をご購入頂くことで、サクット3Dで表示可能なあらゆる形式のポリゴンデータを3Dプリンタで出力できる形式(不具合のないSTL形式)に変換することが可能になるのです。
※ ただしデータによっては修正が困難な場合もあります。
CG用(映像用)としてモデリングした3Dデータに「3Dプリンタによる立体出力」という新たな価値を付け加えることが出来たら、これは大変素敵なことだと思います。3D CG データを扱われている皆様にも立体出力を楽しんで頂けることを願っています。